城ドラはなちゃんの日々

城ドラはなちゃんチャンネルもよろしく

川崎大師巻き⭐️

城ドラはなちゃんデス✨

 

今日は休みなので川崎で知る人ぞ知る?的に有名な堂本さんの大師巻きを購入しようと並んでます。

 

10時開店。というか整理券配布らしいけど、9:30ですでに40人待ち…^^;

 

そんな安いものではないけど、年配の方々が多い…

 

形状は普通の海苔巻煎餅なんだけど、何で言ったって軽い‼️

 

海苔もパリパリ。煎餅はすごく軽い⭐️

 

一度食べてみる価値あり。と思う^^;

 

個人的にはセブンイレブンのげんこつ煎餅?みたいな方が好きだけど…

 

人気商品で実家の親達が好きで、近く通ったから並んでみようとしたんだが…

 

想像以上人多い…(涙)

 

気になる方は、9:00過ぎに並んで購入した方がいいと思いますよ〜。アドバイスでした‼️

 

では、また⭐️

 

 

 

 

鎌倉長谷寺アジサイ

城ドラはなちゃんデス✨

 

今週横浜生まれ横浜育ちの私、初めてアジサイで有名な長谷寺に行ってきました〜🌸

 

6月初旬。まだ5〜7割の開花とのことでしたが、長谷寺に入ってからすぐ紫陽花のお出迎え。

 

階段の昇降がおおいので、年配者や脚の不自由なかたは少しキツイかも…

 

長谷寺を散策してると途中からアジサイの咲き乱れてる丘?山?崖?のような場所が。

 

長谷寺に入る際参拝料を払いますが、アジサイ丘にはいるのも別途300円かかります。

 

ただそれ以上の価値がそのあとに待ってました⭐️

 

急勾配の階段を体力の無さを実感しながら登ると

目の前に一面の咲き乱れてるアジサイが…

 

これで5〜7割?

 

とてもビックリしながら写真をパチリパチリ。

 

一眼レフはもってこず、iPhone12 Proでの撮影。

 

ってかiPhone12 Proで充分✨

 

凄いカメラだと感心w

 

文で説明することがほんと難しくて、もどかしいけど、アジサイ時期の長谷寺明月院と匹敵する素晴らしい場所と改めて感銘…

 

みなさんも時間ができたら言ってみてください。

 

期待は裏切りませんよ?

 

でわ。

 

 

 

 

新型コロナワクチン予約完了✨

城ドラはなちゃんデス✨

 

昨日から受付開始だった個人のワクチン摂取予約。

 

初日の昨日は9:00からケータイとiPadの二台でウェブサイトで予約を画策。

 

結果は……

 

9:20には本日分は既に終了しましたとのメッセージが。

 

😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

 

早すぎるだろ…

 

仕事前に動いてたので、後ろ髪引かれることなく切り替え。

 

そして本日2日目

 

今日は午後出社のため、朝から夫婦2台のケータイとiPad。家電でスタンバイ。

 

夫とiPadはウェブサイト。

 

妻と家電は電話受付へ。

 

9:00スタートで、10分にはウェブサイトの予約は諦め、夫の電話も参戦し3台で電話受付へ

 

夫婦のケータイは混み合ってます。や暫く経ってからお掛けなおし下さいのメッセージを100回聞いて諦めた。

 

家電は順番にお繋げしますのでお待ちくださいとのアナウンス。

 

おっ?と思いしばらく音声通話にして待機。

 

20分くらい過ぎた頃。つまり9:30過ぎにオペレータと会話が✨✨

 

声が聞きたかったわぁあああああ( ◠‿◠ )

 

近所の会場を聞くも

空いてません。

 

違うとこを聞いても

空いてません。

 

ならここは?と聞いても

空いてません。

 

あったまきたから、空いてるとこはどこですか?

と聞いたら隣隣の地域の病院なら1枠空いてますと。

 

先に言え‼️

 

と思ったけど、聞かない方が悪いか。と思いそこでの予約が完了

 

でも、一つ問題が。

 

普通1回目の接種が終わったら数週間後に2回目が自動的に受けれると思ったんだけど…

 

2回目は空いてません。

 

だって?はぁ?バカなの?

 

じゃあ2回目の予約はどうしたら?と聞いたら…

 

また今日みたいに自分で予約をして下さい。って答えが。

 

はぁ?まじ?バカなの?

 

腑に落ちないが、もうキリがないと諦め予約終了。

 

親に連絡したら喜んでくれた。

 

まぁ良かったと思おう。

 

そうしたら親が直接その病院に電話したらしく、2回目の予約はできますか?と聞いたところ、

一回目の接種後に自己申告してくれれば2回目も予約出来ますとのこと。

 

自己申告?

 

はぁ?まじ?バカなの?

 

とおもったけど、まぁ、2回目も打てそうだから良しとしますか。

 

しっかし変なシステム。自己申告制なんてあるんだね。

 

当日申告漏れしたら笑えるw

 

皆さんgood luck‼️

 

 

 

新型コロナワクチン摂取予約

城ドラはなちゃんデス✨

 

今日9時から親の為、新型コロナワクチン摂取予約に挑みます。

 

現在8:45分

 

もうすでにサイトに繋がらず…

 

へこたれず、リロードしまくります。

 

詳細は追って…

 

皆さん、諦めず頑張っていきましょう(^_^)

人工内耳とコクレア

城ドラはなちゃんデス✨

 

息子の人工内耳について

 

普段の生活なら人工内耳だけで、なんとか過ごせるけど、人の多い所、学校だと周りの騒音で聞こえづらい事があるらしい。

 

学校の教室は気を遣ってもらい、1番前の席。

 

騒音時でも聞こえが良くなるようにと勧められたのが、ロジャーシステム⭐️

 

人工内耳側に小さな部品をつけて、ポケベル程の大きさの外部マイクと連携する。

 

そのマイクを先生に首掛けしてもらって授業うけると、先生の声が直接人工内耳側に届く仕組み。

 

学校に行ってる生徒なら検討すべきだと思います。

 

ただし、そのロジャーも人工内耳の部品も高価で…

 

人工内耳の保険は年間5万。

 

部品も電池が2万

 

保管用の除湿器みたいなが2万

 

その他でも、フック、カバー、フィルターやらなんやらで、年1.2回の買い増しで各5〜10万…

 

ロジャーに至っては、10万くらい。

 

医療費控除にはなるけど、足出しには変わりない。

 

😭😭😭

 

でも、今便利なのが、たまにメルカリとかラクマに出品があること。

 

タイミングにもよるけど、皆さんも必要になったらメルカリから調べてみては?

 

 

 

 

 

 

心内膜炎と人工弁(´-`)

城ドラはなちゃんデス✨

 

今日は私の定期検診の日

 

20年前、入社した年に慣れない環境下のストレスか、体調を崩してしまいました。

 

年末の為風邪だろうとたかを括ってましたが、数日たっても一向に回復しない。

 

病院に行って精密検査したら、心臓に影がある。

 

うちの病院では手に負えないと。

 

転居を伴う異動先での出来事だったので、年始に高熱のまま新幹線で実家に帰って、そのまま実家近くの大病院に行ったら緊急入院。

 

病名は急性心内膜炎。去年か清原翔さんがなってしまった病名と同じ。

 

入院してから20日間くらい記憶なし。

 

目が覚めた時には人工弁置換が終わってた。

 

人間って20日間ほど起きたり歩かないだけで、足が腕くらいの細さになっちゃうんだね…

 

そもそも起き上がることも重力が凄すぎて出来ない。

 

弁に細菌や血栓ができて全身に回ってしまったから、指先とか壊死するし、脳動脈瘤ができて開頭手術したり…

 

結果1.5ヶ月ICU。半年間入院と散々な目に…

 

当時24歳だった私は、スポーツしてたからか、悪化スピードは凄かったけど、回復スピードも凄かったらしい。

 

その歳での罹患やその後の経過とかかなり珍しかったようで、症例が学会で発表されたくらい。

 

夏頃退院して半年間リハビリ。

 

1年間休職してから翌年復帰。

 

人工弁置換は毎日血栓が出来ないようにと抗凝固剤(ワーファリン)服用が必須に。

 

効き目がなくなるからと、納豆が食べられない…

 

そんな好きではなかったけど、ダメと言われると無性に食べたくなる(*_*)

 

ってことで、今日は3ヶ月ぶりの定期検診。

 

コロナ禍なのに年配者がわんさか。

 

朝から並んでるのに事前検査の採血まで30分待ち…

 

いつおわるんやら…

 

 

 

 

 

 

人工内耳と小学校に上がるまで

城ドラはなちゃんデス✨

 

2歳で人工内耳を入れた息子の成長。

 

補聴器が全く効かず、望みをかけて人工内耳を装着した。

 

結論はほんとやってよかった。

 

日常生活での音の拾い方に劇的な変化。

 

呼んだら振り向く。呼んだら来る。

 

ただただそれだけの事なのに嬉しい。🌈

 

最初はそうおもったけど、2年のブランクはこの頃ほんと大きくて、、

 

周りの同級生とかは、走り回り会話もする。

 

難聴児特有なのか、筋力も余りなく走るのもたどたどしい…

 

聞こえを克服?してから、新たな問題。

 

幼稚園、小学校、どうするか?

 

民間施設の先生は、集団生活に慣らすため幼稚園は行かせた方がいいと。

 

なら、2年の幼稚園生活ではなく、3年間見てくれるとかはないかと探し周り、たまたま車で15分くらいの幼稚園が受け入れてもいいと。

 

3年間見る最年少の、それも難聴児の受け入れを、働く先生がたの後学の為と受け入れてくれた。

 

とても親切で優しい先生方。

 

感謝しかなかった。

 

当の本人は、なにがなんだかわからなかったのか、すんなり幼稚園登園を受け入れて。

 

それもすごい助かった。

 

元々ひょうきんな性格。

 

うじうじすることなく、5歳上のお姉ちゃんに歯向かう、立ち向かう性格。

 

今も変わらないけど、ほんといいポジティブさ。

 

馬鹿なだけとも言うけど(笑)

 

そんなこんなで、楽しく幼稚園生活が終わる頃、新たな問題が。

 

小学校をどうするか?

 

聾学校か普通校か?

 

親としては聾学校は選択しなかった。

 

でも普通校に行かずには、年長時の知能レベルの検査が必須。

 

WISKとかいったかな?

 

いい点数取れるようにと、民間施設の先生と対策と勉強を頑張ってた。

 

それでも会話は全然うまくないし、3語繋げられればいいくらいだった会話力。

 

て、に、を、はなんてめちゃくちゃ。

 

それでもなんとか普通校に入れる知能レベルはあったらしい。

 

耳が聞こえない代わりに、見る力。周りを見ながら理解する力がすごかったらしい。

 

小学校に入る前に校長先生やら教頭先生との面談。普通校だけど、メインはその中の支援級が普通級クラスどちらがいいか?とか色々決めなきゃならなかった。

 

毎回民間施設の先生と相談しながら決めて行った。

 

結論は、本人には厳しけど、普通校の普通級で周りのみんなと同じ生活、勉強をする。

 

分からないことがあったら支援級で個別対応。

 

それは今の5年生でも同じ。

 

勉強は国語、社会はまるでダメ。

 

算数は計算ばかりやらせて、なんとか必死に食らいつく感じ。

 

普通の学習塾もお姉ちゃんのツテを借りて入塾してる。

 

でもやっぱ4年生になってから、社会、理科もついていけなくなってきたかも…

 

来年6年生。

 

またまた中学への進学で悩むこと増えそう。

 

でも、普段から普通級に居させると、言葉を覚えてくるから、良かったと思う。

 

小さい頃から楽な方より、わからなくても普通級にいなさい。っていうのが民間施設の先生の考え。

 

英語もそうだとおもうけど、自然に周りから覚えることも多いから普通級でよかったとおもう。

 

一歩一歩進んで成長はしてるから、慌てず、ゆっくり、それでも早く成長していければなぁと思う。( ◠‿◠ )